研修講師をやっていると、一対多の場作りがどんどん得意になります。受講生をこちらに向かせて、学び合う体制を作って行く。これは講師としての必須科目です。
でも、コンサルティングって、一対一の場なので、少し異なるスキルが必要なのです。
ずばり、必要なのは「心理スキル」です。
基本の内容は、先日1月31日 ITトレンドエキスポの会場で行われた、大好評のセミナーをベースに、研修講師の皆さま、これからコンサルティングを目指す皆さま向けに、さらに実践的な内容としています。
そして、心理の観点から、『コンサルになるなら絶対知っておきたい3つのこと』を今回特別に講演してもらうことにしました。
ITエキスポでは、企業内のリーダーの部下とのコミュニケーションの観点からお話をしましたが、今回の講座では、コンサルティングをやられている方やこれからコンサルタントに挑戦したい方向けに、さらに深くお話をしていきます。
今回 多忙な濱田恭子さんに東京まで、お越しいただく貴重なチャンスとなっています。ぜひ、ご参加ください。