カートを見る

こんなお悩みのある方に

  • これまでの経験を活かして、コンサルティング業務を新たに始めたい。
  • 自分の専門以外のお悩みに対して、どう対応したらいいかわからない。
  • コンサルで良い提案をしても、社長が行動してくれない。
  • コンサル契約をした当初はワクワクしていた社長が、だんだん多忙を言い訳にアポを入れてくれなくなった。
  • もっとクライアントのお役に立ちたい。でも、やり方がこれでよいのかと迷う。
  • さまざまなコンサルやコーチング手法も学んできたが、うまく使いこなせていない。
  • どんな社長のお悩みにも対応できる方法があると良いと思う。

それって、「コンサル×心理」に挑戦する時期かも!
余白(20px)

コンサルティングには心理

これからコンサルを始める人にとっては、コンサルティングってなにをしたらいいの?自分の専門以外の悩みにどう対応したらいいの?などの基本的な不安があるかもしれません。

また、既にコンサルティングをやってる方にとっては、問題を解決して価値を提供し続けるのって難しい、なかなか良い提案をしても社長が動いてくれないんだけど、と思われることもあるかもしれません。

ここでポイントとなるのは、「コンサルティングは信頼関係」だから信頼を築く心理のスキルが必要だ、と言うことです。



業界や専門分野に特化して、「正解」をお届けする「先生型コンサル」に対して、もっと違うアプローチで、コンサルティングは、できないのか?

ずばり、そのためには心理知識ではなく、心理スキルを身につけることが最適です。どんなお悩みにも寄りそえるホームドクターのようなコンサルタントを20年以上も続けてきた、濱田の話はきっとお役に立つはずです。

今回 ご一緒するビジネスパートナーの濱田恭子さんをご紹介します。

濱田さんは、コンサル歴も研修講師歴も20年を超える方です。その根底にあるのは心理スキルで、実際にほとんど営業活動をせずに、紹介でお仕事をいただいてきているという経歴を持ちます。

著書の「セルフ・マインド・マネージメント」(ビジネス社刊)が大好評で、講演に取材に引っ張りだこです。ビジネスで、チームで、個人で使える心理スキル マインドワーク®を広めていく活動をしています。
余白(20px)

1Day講座日程・詳細

コンサルタントで成功するために絶対知っておきたい3つのこと

2023年4月14日(金) 13:00~17:00 終了
東京都内 田町・三田駅近辺
2023年4月21日(金) 14:00~18:00 終了
オンライン(ZOOM)
2023年4月28日(金) 13:00~17:00 終了
東京都内 田町・三田駅近辺
2023年5月12日(金) 13:00~17:00 終了
東京都内 田町・三田駅近辺
2023年5月13日(土) 14:00~18:00 終了
オンライン(ZOOM)
2023年6月10日(土) 9:00~13:00 終了
オンライン(ZOOM)
2023年8月2日(水) 13:00~17:00 終了
東京都内 大門・浜松町近辺(8名限定)
2023年8月25日(金) 13:00~17:00 終了
オンライン(ZOOM)
2023年9月15日(金) 13:00~17:00 満席→増席 終了
東京都内 御成門・新橋近辺
2023年9月17日(日) 13:00~17:00 満席→増席 終了
東京都内 大門・浜松町近辺
2023年9月30日(土) 14:00~18:00 終了
オンライン(ZOOM)
2023年10月5日(木) 13:00~17:00 終了
東京都内 大門・浜松町近辺
2023年11月8日(水) 14:00~18:00 終了
東京都内 芝浦
2023年11月12日(日) 14:00~18:00 終了
オンライン(zoom)
2023年11月29日(水) 14:00~18:00
オンライン(zoom)
2023年12月21日(木) 9:00~13:00
オンライン(zoom)
講師
メイン講師 濱田恭子 日本マインドワーク協会 代表理事
司会進行  上田誠司 マインドワークBIZラーニング 研修担当
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

今回のセミナーでは、実践的な観点から 知っておくべき3つのことを解説していきます

Point1
業種や業態を問わず、経営者にコンサルティングを続けられる理由
  • 2つのマインドシフトを行うことで、どんな業種にも対応可能になる。
  • AIの発展やChatGPTの普及後も揺るがない本質的な価値を提供する。
  • 士業や研修講師は、通常、コンサルのマインドとは真逆のことをしているため、切り替えが難しい。
  • 体験コンサルティングでは、実際に目の前で変化が起こる様子を体感し、理解を深めることができる。
Point2
行動と成果を引き出すためには、状況判断が決め手
  • 社長が約束した行動が進まない場合がある。
  • 社長に行動してもらうには、答えの善し悪しよりも、社長の状態の見極めが重要。
  • 具体的にどの部分を見て、どのように状態を判断するかを学ぶ必要がある。
  • 社長が動けないと判断した場合、どのように動けるように促すかを実践的に説明する。
Point3
問題の原因は、まず、大きく2つに分けるだけ
  • 問題の原因はたくさんあり、社長の状況によって千差万別。
  • 20年のコンサル経験から、問題の原因を大きく2つに分けることが正しい対処の鍵。
  • この2分割法を知ることで、無駄なアドバイスや正解を与えることがなくなる。
  • 原因を2つに分けた後、実際にどう対応するかを詳しく説明する。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

さらに、今回の講座では

●公開コンサルあり

  • コンサルティングは一般的に密室で行われることが多い。
  • プロのコンサルティングの現場を見る機会は非常に少ない。
  • 今回のセミナーでは、公開でリアルコンサルを行い、その内容を振り返りながらポイント解説を行う。

第一線のプロのコンサルティングを間近で見ることができるだけでも、とっても貴重なチャンスです!
CHECK

●参加型セミナーです

  • ご質問いただける時間を作ります/具体的でリアルな質問をお待ちしています
  • 濱田20年の経験からコンサルティングのコツをご説明していきます。
  • 平易な形で心理✕コンサルティングの真髄をお伝えします
  • コンサルを始めていない方にも理解しやすい内容となっています
CHECK

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
余白(20px)

今回の1Dayセミナー 開催のきっかけは?

基本の内容は、本年1月31日 ITトレンドエキスポの会場で行われた、大好評のセミナーをベースに、研修講師の皆さま、これからコンサルティングを目指す皆さま向けに、さらに実践的な内容としています。

そして、心理の観点から、『コンサルになるなら絶対知っておきたい3つのこと』を今回特別に講演してもらうことにしました。

ITエキスポでは、企業内のリーダーの部下とのコミュニケーションの観点からお話をしましたが、今回の講座では、コンサルティングをやられている方やこれからコンサルタントに挑戦したい方向けに、さらに深くお話をしていきます。


今回 多忙な濱田恭子さんに東京まで、お越しいただく貴重なチャンスとなっています。ぜひ、ご参加ください。
余白(20px)

受講生の体験談

Voice
下川真由美さん コンサル 講師 ライター
実践したら3名全員から申込みが・・・
公開コンサルでアドバイスいただいた内容を実践したところ、翌日zoomで面談した3名の方全員から申込がありました。選択肢を提案して、選んでもらうのが大切だと実感しました。
Voice
原 淳子 さん 税理士
動けない自分と社長
いくら計画を立てても動けないのは、感情がついてきていないから
受講のきっかけ
一番の理由は、自分がグルグルの森にハマって動けなくなったことがあることです。
自分自身もコーチングなどを受けたことがありますが、頭では納得できても、それでも動けない自分がいました。気持ちの部分でついてきていないからだと感じました。
それは、経営者も同じだと思いました。いくら計画を立てても動けないのは、感情がついてきていないからだと。
そんな時に出会ったのがマインドワーク®︎であり、聴くプロコンサルタント養成講座でした。

受講しての変化
最近コンサル契約を開始した社長から、「今まで、経営のことで相談する相手もいなかった。顧問税理士は状況を報告してくれるだけなので。無料相談で原と話して、こうやって前向きな話ができること、こういう時間をあえて取るのは有意義だな、と感じた。実際コンサル契約して、そのように実感している」とおっしゃっていただけました。嬉しかったです。
Voice
MOさん 女性キャリアコンサルタント・講師
女性キャリアコンサルの相談で活かせた
女性管理職の方とのキャリア面談、部下の悩み相談などに活かすことができました。今後は経営者の方の思考整理や問題解決に伴走していきたいです。
Voice
松木陽子さん 社会保険労務士
私の思っているコンサルと全然違った!
受講のきっかけ
目の前で濱田先生の公開コンサルを見せられて感動した。特別なことは何もおっしゃっていないのに、皆さんスッキリされるのがとっても不思議だったがのですが、それをそのまま現場で使えたら嬉しいと思いました。(実際使えます)

受講しての変化
最近では顧問契約をコンサルティングを込みの形に改定したいと、お客様から申し出て頂くように!今では新規のお客様には、顧問契約の際に、1回無料でコンサルティングをお付けしますので、どうですかという営業ツールにもなっています。

受講を検討されている士業の方にオススメポイント
大きく3つの変化が実感としてあります。
① お客様からの信頼感が変わります ② 顧問契約に価値を感じて感謝して頂けます ③ 顧問料もアップできます。そして、値上げが出来る!営業にも使える!スキルです。
Voice
ISさん 講師
見極めるときの情報整理のフレームワークがすごい!
見極めるときの情報整理のフレームワークがすごいです。

「クライアントの思考整理→より良い判断」が聴くプロの存在価値を感じます。カウンセリングとコンサルティングの目的と時間の使い方の違いとそのマインドセットがとてもよくわかりました!!
Voice
猶嵜博子さん 社会保険労務士
唯一無二の相談相手に! 本音に到達する“質問”
受講のきっかけ
クライアントには何でも相談してほしい唯一無二の相談相手と思ってもらいたいが、今一歩なれていない気がしていた。

受講しての変化
「聴くこと、質問とは何か」を知っているようで、まったく知らなかった。「あー、だから私はクライアントとの関係性がここ止まりだったのか」と気が付きました。聴き方、質問の仕方を変えると、今まで到達できなかった本音を聞かせていただける場面が出てきました。

受講を検討されている士業の方にオススメポイント
クライアントの真の悩みまで掘り下げ、そこを解決できるようになるので、唯一無二の相談相手になりた
い方にはおすすめします。再受講ができ、練習ができる。座学の復習はもちろん、実践との組み合わせで
体感することで納得感があります。他の受講生の事例も聞けるので、引き出しを増やすことができます。
講座中は随時質問ができるので、「?」のまま進むことがなく、とことん質問して納得できます。
Voice
AMさん コーチ
自分の仕事の進め方ですぐ役に立ちそうです!
最初の入り口が、コンサルをします、でなく、悩みを聞きますというアプローチが、まず自分の仕事の進め方ですぐ役立ちそうです。
ワークを実際に体感してみて、障害を疑問文の形にすることは単純で、RASを使うことにも直結しているので、自分自身の気持ちを前に向けるにも効果ありました。良かったです!
Voice
佐藤充さん 大阪総合人財経営株式会社 大阪総合労務会計事務所 代表取締役
「新人スタッフが大きく成長しました!」
聴くプロコンサルタントという養成塾になっていますが、コンサルタントになる基本的な知識の第一歩かなと感じました。

基本的なコンサルスキルから教えてもらえる、そして、コンサル初心者でも、はっきり基本が身についてくるのがメリットですね。

うちの事務所にとっては、新人スタッフの経営者対応が課題でした。実際にこの講座で学んでから、新人スタッフ自身が、自分の感情や経営者さまの感情を気にしながら、話をするようになりました。また経営者さまからも言われるぐらい、明らかに新人スタッフが成長しています。
Voice
中田愛さん キャリアコンサルタント
「心理のプロがコンサルをするとこうなるのか!」という学びの連続
セミナーを受けて良かったことは、私が元々持っていた「対面コンサルティング」のイメージが広がったことです。
キャリアコンサルタントは「傾聴」を、コーチングは「ゴール設定」を大切にしていると思いますが、常々それだけが「聴く」ということではないよなと、思っていました。セミナーの中で、濱田先生の「聴くプロコンサルティング」の様子を実際に拝見させて頂いて、腑に落ちることがたくさんありました。「心理のプロがコンサルティングをすると、こうなるのか!」という学びの連続でした
Voice
行徳伸介さん エフェクターズ株式会社 代表取締役
米国公認会計士
「アドバイス型ではない、新たなコンサルティングに歩み出しました。」
これまで、私は会計士として、「顕在化」したクライアントのお困りごとにお答えするということをやってきたのです。でも、実際にクライアントと対面していると、潜在的なお悩みがある。そこには行き着けていなかったことが課題で、受講しました。

従来やってきたようなアドバイス型のコンサルとは、聴くプロのアプローチは違います。

アドバイスをしない!ともかく寄り添う!

これにより、本質的なサービスの価値も高められます。コンサルティングばかりではなく、チームでも、いろんな業界でも、このスキルは必要になるな~と思います。
Voice
李順葉さん メンタリングデザイナー、講師
チームでシナジー効果が上がることを実感しました。
経営者と関わるうえでの心構えを何度もおっしゃったのが印象的でした。成果にコミットする意識の重要性と、それを相手にしっかりと伝わるようにすることが大事だと改めて納得しました。
また、公開コンサルティングのログに大変感動しました。緻密な分析が成果の再現性につながっているのだと感じました。
強みの違うメンバーが信頼し合い、チームでシナジー効果が上がることを実感しました。
Voice
竹中はつえさん Office Hatze(オフィス ハッツェ)代表
ITコンサルタント 社会保険労務士
「型があることでコンサルティングをやっていけそうだと思いました。」
本講座の中では、ともかく実践ワークがとても多くて、繰り返すことで経験値を積み重ねていく形式が魅力的でした。なので、この養成講座は、私にとっては実践を積む場!そんな場を必要とされている方に、この講座をおすすめしたい。

私のコンサル像は、クライアントさんのお悩みに沿って進めていけることにあります。最終的には人の心に響くコンサルティングをやっていかないと、継続的な集客や紹介に結びつかないのではないかと感じているのです。

心に寄り添って心理面から、教えていただけるのが、他の講座との違いだと思うのです。

私の座右の銘は「迷ったときには、響いていることなので、踏み出す」です。皆さんも、一歩を踏み出してみませんか?
Voice
AMさん 組織人材コンサルタント、コーチ
ホームドクター!腑に落ちました! 
コンサルティングもします、と言いつつ、なんだか固く、自分のやりたいことは本当にそれなのか、と思うことがあったのですが、身近に相談できるホームドクターになる、というのが腑に落ちました。 また、3つのことのうち、2つ目の分類とラベリングで頭の整理がつきそうです。「コンサルは心理」このタッグで元気になる企業、人が増えそうです。
Voice
近藤眞由美さん 税理士
コーチングの必要性を感じ、スキルを身につけ実践していましたが、
コーチングが機能しない場合があることに気づき悩んでいました。
受講のきっかけ
事務所に一枚のファックスが届きました。私のモットーとする“Chance ! Challenge !
Change!”を実践するには「これだ!」と直感がして受講しました。

受講しての変化
心理学の理論に基づき、体系化されたカリキュラムは自分を見つめ直すいい機会にもなっています。
提供されるコンサルティングシートは直ぐに仕事に役立っています。毎回体験コンサルの実演を見ることができ、とても勉強になり、受講生に合わせたきめ細やかな指導で、自分のコーチングの癖にも気づくことが出来ました。

受講を検討されている士業の方にオススメポイント
実践心理学で潜在意識に働きかけ、社長の奥の声を聴けるようになれば、「寄り添うコンサル」として仕事の幅が広がると思います。「社長が変わると、会社が変わる」そのサポートをすることができるようになるのが私の生き甲斐です。
New
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

研修概要

コンサルタントで成功するために絶対知っておきたい3つのこと

2023年4月14日(金) 13:00~17:00 終了
東京都内 田町・三田駅近辺
2023年4月21日(金) 14:00~18:00 終了
オンライン(ZOOM)
2023年4月28日(金) 13:00~17:00 終了
東京都内 田町・三田駅近辺
2023年5月12日(金) 13:00~17:00 終了
東京都内 田町・三田駅近辺
2023年5月13日(土) 14:00~18:00 終了
オンライン(ZOOM)
2023年6月10日(土) 9:00~13:00 終了
オンライン(ZOOM)
2023年8月2日(水) 13:00~17:00 終了
東京都内 大門・浜松町近辺(8名限定)
2023年8月25日(金) 13:00~17:00 終了
オンライン(ZOOM)
2023年9月15日(金) 13:00~17:00 満席→増席 終了
東京都内 御成門・新橋近辺
2023年9月17日(日) 13:00~17:00 満席→増席 終了
東京都内 大門・浜松町近辺
2023年9月30日(土) 14:00~18:00 終了
オンライン(ZOOM)
2023年10月5日(木) 13:00~17:00 終了
東京都内 大門・浜松町近辺
2023年11月8日(水) 14:00~18:00 終了
東京都内 芝浦
2023年11月12日(日) 14:00~18:00 終了
オンライン(zoom)
2023年11月29日(水) 14:00~18:00
オンライン(zoom)
2023年12月21日(木) 9:00~13:00
オンライン(zoom)
講師
メイン講師 濱田恭子 日本マインドワーク協会 代表理事
司会進行  上田誠司 マインドワークBIZラーニング 研修担当
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申込み

11月29日(水)
14:00~18:00
場所:zoom
通常価格 税込25,000円(税込27,500円) 
→ 特別価格 12,000円(税込13,200円)
12月21日(木)
9:00~13:00
場所:zoom
通常価格 税込25,000円(税込27,500円) 
→ 特別価格 12,000円(税込13,200円)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)
余白(20px)

講師紹介

Kyoko Hamada
濱田恭子
・一般社団法人日本マインドワーク協会 代表理事
・合同会社マインドワーク®BIZラーニング CEO
・キャッシュフローコーチ養成塾 京都5期卒業生

20年以上の経営者向けの一般コンサルタントとして活動。次の世代のすべての人に、心理の基礎知識をお届けしたいという思いで、マインドワーク®を広めてきた。営業活動というよりも、口コミだけで広げてきた。

それを支えてきた、「信頼を生み出す安全安心の場づくり」「傾聴の基本スキル」「書き出し残す仕組み」には定評がある。

コンサルタントと並行して、コミュニケーション関連の研修講師の経験も長く、その経験と心理学の学びを用いて、15年ほど前に「マインドワーク®」という基礎心理技術に関する研修カリキュラムの作成に着手。複数の臨床心理士の監修を受け、マインドワーク®関連講座の受講生は、延べ3万人を超える人気講座となった。

現在精力的にも全国でマインドワーク®を広めている。

表示したいテキスト

進行役 紹介

Seiji UEDA
上田誠司
・合同会社マインドワークBIZラーニング 講師

3年間 神田昌典氏のアルマクリエイション 経営戦略室に所属し、事業アイデアが湧き出し続ける神田氏のもと、アイデアの初期段階の情報を一緒に整理し、図にまとめ、数字に直し、ビジネスモデルを組み立て続けた。その件数は3年間で、15件以上。結果として、神田氏の行動スピードが大幅に上がり、また、柱となる事業1つをともに作り上げた。退社後も、スポットでのビジネス構築の支援や、コラボセミナーを開催するなど、ビジネス関係が続いている。

15年以上の講師経験を持つベテラン研修講師。大企業を中心に、マネージャー向けの財務諸表研修や、マインドマップの研修・アイデア発想研修を企業にて多数実施。ロジカルシンキング、仮説思考研修、問題解決研修などの思考研修をわかりやすく、知識習得よりも、グループでのディスカッションからの気づきを軸にした持ち帰り感のある研修を得意とする。

研修コンテンツの開発も得意としており、マインドワーク®のビジネスコンテンツ開発で2018年に濱田と出会い意気投合。以降、普及に努めている。
表示したいテキスト

合同会社マインドワークBIZラーニング

〒630-8114 奈良県奈良市芝辻町2-8-10-407
080-5318-8504